- The Pitt: From Ashes to Fire
- From Ashes to Fire
コメント一覧(30)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
ファナティックの作業長を討伐し「ダニロの近道を使う」が発生した時点でスタート地点にダニロが出現しているため、ホワイトスプリングに帰還→遠征を再開で大幅に時間を短縮してクリア可能。
サブ達成数で切手獲得数こそ大きく変動するものの、レジェンダリー装備枠の方は大きく変動しないしモジュールや証書獲得確率にはおそらく影響ないので突然の核警報やモジュール目的での周回の時は活用するのもいいかもしれない。
この時点でサンクタムの懐疑者&首輪(エヴァへの納品は不要)がコンプリート出来ていればレジェ枠(☆数不定)に関しては1枠分の差しかないので。
とはいえかなり特殊なテクニックなのでチームプレイ時は仲間との相談をお忘れなきよう。
Union Duesのオプション条件と異なり、こちらのオプション条件攻略に必要な倒れた囚人の首輪はエヴァ・ローズに話しかけるまで出現しない
ソロの場合には中国軍ステルスアーマーを持ち込むのも効果的。
Union Duesのラストみたいに時間に追われて多数の敵とガチ戦闘する事はないので、地形と収集物&NPCのポップ位置を頭に入れさえすればステルスで戦闘スルー&高RAD耐性が非常に便利。
難易度はUnion Duesよりも高めに設定されているが、やはりというかこちらの方が簡単だというプレイヤーもいる。筆者もそのひとりだ。
例えばトロッグ。高耐久高火力で知られるが、遠距離攻撃が無いためスルーしやすい。またラストで強制的に戦わされるUnion Duesとは違い、こちらは一切倒す必要は無い。
サンクタム地下墓地ではトロッグロサイドの際に殴られる程度。これも >>17 のように活用できる。
狭いマップに遠距離武器中心のファナティックが配置されたUnion Duesとは違い、マップが広くスルーしても背中を攻撃される確率が低いため、選ばれたミッション次第ではラスボス以外ガン無視という必要最低限の戦闘で終えることも。
オプション目標は場所さえ覚えればソロでも難なくクリアできる。
総評すると「走りゲー」である。火炎放射器とPAさえあればLv50程度でも約15分でソロ完全クリアできる。ダッシュ中ダメージ減少、缶コーヒー、Master Infiltratorがあればなお良い。
不人気の原因はトレンチだろう。そこらかしこに高RADダメージを受けるオブジェクトが配置され、夜はブラストゾーン級のラッドストームの中を走らされる。PAを着ていてもHPの20%は削られるので、対策が面倒だと感じる方も多いだろう。
あとは遠征共通としてエラー落ちが多い。
報酬を倍以上にしないと割に合わないよね
そういえばかのAnthemのエンドコンテンツは明らかに難度の違う3種類があったそうだけど、一番簡単なミッションをひたすら回すだけで高難度の二つは全然遊ばれなかったらしい。同じ失敗してる…
・遠征は戦闘中だろうが重量過多だろうが問答無用で開始出来る。もちろん同条件でホワイトスプリング避難所(ホワイトスプリングモール)に帰還も出来る。
・こちらのクエストは開始地点のヘリポートが拠点仕様となっている。そのため真下に細工師の作業台とクッキングステーション、すぐ隣の車庫に武器防具作業台とそして収納箱がある。
・仕様変更により、準備無しで一日何度でも開始できるように。
以上の仕様の兼ね合いで、無料&重量過多ファストトラベル地点としてはほぼ最高クラスの立地となっている。
地下墓地エリア、蝋燭が沢山置いてある棺のようなものがある場所の手前に、破けたフェンスがある。
その奥の暗闇を覗いてみるといい。
自分が知っているサンクタムにある倒れた囚人の首輪の候補地点は、
・下水道エリア
下水路の端っこ(北方面)の囚人
南の方の木箱に載っている囚人
北西の拷問部屋、冷蔵庫の中の囚人(ロックピックLv0、即席爆弾注意)
上と同じ部屋のバスタブの囚人
南東の拷問部屋(食事テーブルがある部屋)、有刺鉄線付近で倒れている囚人
下水道とカタコンベの道中、「サンクタム」と書きなぐられた壁の前の囚人
・カタコンベ/地下墓地
南方面、魚がいる池に浮かぶの囚人
西方面、下層階の牢屋の壁の中から手を伸ばしている囚人(ネス・マイヤーズ)
・大聖堂
大聖堂2階、プロウスキ保護シェルターの中の囚人
トレンチは今のところ既出の >>12 のダンプカーと >>13 の火葬場。ちなみに12はメニュー画面で映る場所でもある。なお倒れた囚人の首輪はエヴァ・ローズからクエストを開始しないと出現しないので注意。
ファナティックの懐疑者はトレンチだとスタート地点付近の工場地帯、サンクタムだと大聖堂が多いかな。
あと新発見?だけど、サンクタム突入後はトレンチからファナティックとトロッグが居なくなるようだ。ロボットはそのままなので、最後のラッドストーム仕様に変更されるみたい。
>>2 >>4 全ミッションを体験したのでまとめてみた。
== 第1ミッション:トレンチ ==
・トレンチの薬とトレンチのマスクを集める
開始時にダニロが化学工場に待機している。薬は支給箱に入っていて、マスクはファナティックの偵察員が持っている。場所はファナティックの強制収容所で、立体的だが範囲は狭く探しやすい。
・有毒な化学廃棄物の破壊
ダニロは化学工場の廃墟付近の路上で待機。トレンチの各地に出現した化学廃棄物(お馴染みの黄色いドロドロ)を攻撃して破壊する。たまに近接攻撃が届かない真上にあることもある。
・ラッドピットの無毒化
ダニロは崩壊した列車トンネル前に待機。各地に出現した有毒物をインタラクトし、中和して無毒化する。中和作業中はそれなりのRADダメージを受ける。エリアは崩壊した列車トンネル、化学物質廃棄場、ジャクソンズ・ヌースで、有毒物に近づくと「ハザードの強さ」で知らせてくれる。
== 第2ミッション:サンクタム(下水道~地下墓地) ==
・ファナティック・ハロワーの排除
下水道エリアにいる3人のファナティック・ハロワーを倒す。指定された場所に順番に出現するので、一度に全員倒すことはできない。地下墓地エリアに目標はない。
・トロッグの巣の破壊
地下墓地エリアにある3つのトロッグの巣を破壊する。破壊するにはトロッグロサイドと呼ばれる専用のグレネードを巣へ投げ込む。トロッグロサイドの数は無限だが、一度に1つまでしか持ち運べず、運搬中は強制的にダッシュができなくなり、トロッグを引き寄せる。下水道エリアに目標はない。
・囚人の解放
下水道エリアにいるファナティックの刑務所長を倒し、地下墓地エリアで捕まっている囚人を解放する。刑務所長はファナティック、タレットで護衛されている。囚人はトロッグに狙われるが、膝をつくだけで死ぬことはない。檻は3か所。
== 第3ミッション:サンクタム(大聖堂) ==
・大聖堂の確保
大聖堂のオルガン音楽を起動し、ファナティックを排除して大聖堂を確保する。定期的に増援が出現し、大聖堂内に1人でもファナティックがいるとゲージが進まないため、かなり時間がかかる。
・囚人のデータターミナルの破壊
大聖堂内にある3つのターミナルへアクセスし、追跡データを破壊する。アクセスにはハッキングが必要(ハッキングスキル0)。
・ダニロの護衛
ダニロが大聖堂(4ヶ所)で情報を集めている間、近くで護衛する。ダニロはあまり硬くはなく、倒れた場合は蘇生する必要がある。
== ラスト:サンクタム(大聖堂) ==
・ファナティックの作業長を倒す
PA+オートグレネードランチャーのファナティックの作業長を倒す。取り巻きのファナティックの志願者を倒す必要はない。
オプション目標の倒れた囚人の首輪集めが慣れないと大変。ファナティックの懐疑者と生存者の救出は >>8 にあるレーダー探知が有効だが、首輪はかなり接近しないとマーカーが表示されない。目印は「光っている首輪をした労働者」である。
懐疑者は目標に「トレンチorサンクタム」と出てくるので意外と簡単だが、首輪はどちらのマップにも出現するので場所を覚えるまでは走り回ることになるだろう。
例えば「トレンチのジョッキで支えられている建物の前にあるダンプカー」にロケットランチャーと一緒に倒れている労働者は首輪の出現候補になっている。エヴァがいる場所からだとサンクタムとは別方向にあるので見落としやすい。
ちなみにこのダンプカー付近には非力な生存者の出現候補地点がある。
Union Duesと比べるとマップは横に広いので、長時間ダッシュできた方が有利。AP回復手段は欲しい。
ちなみに倒れた囚人の首輪はエヴァ・ローズに返す必要はなく、全部集めていればベルチバードに乗って帰ってもオプション目標はクリアになる。非力な生存者を助けた後にエヴァのところへ戻るのは正直面倒なので覚えておくと便利。
ステージのボロボロの渓谷がfallout new vegasのDLC、ザ・ディバイドを思い出させてくれる場所である。
首輪を回収できる囚人の死体は鍵のかかっている場所に閉じ込められている場合もあるため、Master Infiltratorがあればサクサクと作業を進めることができる
Union Duesと比較すると放射線対策が必要だが、PAがなくてもRADアウェイがぶ飲みでどうにかなる。
オプション目標である「ファナティックの懐疑者」探しが地獄
広いマップのどこかに配置されるため、必死に探しても見つからない場合がある
見つかったらラッキーくらいの気持ちでいたほうがいい
情報共有のため、筆者が受けたミッション内容を記載する。
1. トレンチの薬とトレンチのマスクを集める
薬は支給箱に入っていて、マスクは敵が持っている。
2. サンクタムにいるファナティック・ハロワーを倒す
全部で3人。全員がスレッジハンマー持ちで、体力が多い。
3. 大聖堂を確保する
オルガン音楽を起動し、大聖堂へやって来るファナティックを倒す。エリア内に敵がいなければゲージが進む。
4. ファナティックの作業長を倒す
増援としてファナティックの志願者が3人x2回ほど襲ってくる。志願者を全員倒すまで作業長は倒せない。
5. 帰還する
夜になる。ダニロがいた操車場まで帰るが、ラッドストームが吹き荒れ、発光トロッグが襲ってくる。
・オプション目標
倒れた囚人の首輪を集める(5個)
ファナティックの懐疑者を説得する
生存者たち全員をストームから助ける(3人)
最後のオプション目標が鬼畜。真っ暗な中での移動になるので、日没前にある程度探索して土地勘をつけないと厳しい。また3人はそれぞれHPの減少スピード(=制限時間)が異なり、弱々しい生存者→並の生存者→強靭な生存者の順番に助けないと間に合わない。
”悪夢と化したかつての連合の隠れ家、サンクタムに乗り込みましょう”
行先:ピット - トレンチ(サンクタム)
連絡先:ダニロ
パッチ37で実装されたExpeditions: The Pitt(探検 - The Pitt)のミッションのひとつ。
ミッション内容はランダムで選ばれる。トレンチで1ミッション、サンクタムで2ミッション。オプション目標は3つ。
トレンチ地区は放射能汚染が酷く、トロッグが普通に出現するので、Union Duesに比べると難易度は高い。
ソロかフレンドとやる場合にしか使えないけど
生存者3人はスタート地点側に寄ってるため
一度ホワスプに戻り入りなおしてスタート地点から始めたほうが早い
最初の建物(倉庫?)に1人か2人いてここに強靭な生存者がいることは少ない気がする
スタート地点からならソロで仮に3人目が弱々しい生存者になっても普通に間に合う
サンクタムからだとソロで3人目に弱々しいを引くと失敗する可能性が高い